さて今日は高校時代に話になります。
中学時代はろくに勉強しなかったので成績も悪かったですが、
地元の私立高校に進学しました。
高校に入ってもあまり勉強もせず
成績は相変わらずで、
サボって欠席することも多かったですが、
何とか卒業はできました。(笑
高校時代で、今につながる思い出は2つあります。
まず一つ目。
当時親の家に住んでいたのですが、
親の世話になっているのが嫌で嫌で、
早く一人暮らしをしたくてウズウズしていました。
両親のことが嫌いとか仲が悪いとかではなく、
「親の世話になりたくない」
「自分の力で生きていきたい」
という意識は高校時代からかなり強く持っていました。
その希望通り高校卒業後すぐに一人暮らしを始めましたが、
依存心が無く自分の力で何でもやる、
という考え方は、今につながっていると思います。
もう一つ。
クラスの友達と将来の職業の話になった時、
やはり収入の多い職業がいいよなー、
というのはみんな同じ意見だったのですが、
なぜ収入が多い方がいいのか、という話になった時、
「困ってる人を助けたり寄付ができるし」
と私の気持ち正直に言ったら、
みんなに「はー?」って顔をされ、
変人扱いされました。(笑
この夢も叶い、今はそれなりの金額の寄付を続けていますが、
高校時代から、お金儲けは私利私欲のためではなく、
他人に役立てるためにするものだと思っていたんですね。
別に誰に教えられたわけでも無いと思うのですが。
成績悪かったですが、
なかなか良いこと考えていたなーと
自分でも思います(笑
と、まあこんな感じで高校を3年間で無事卒業しました。
中学時代はろくに勉強しなかったので成績も悪かったですが、
地元の私立高校に進学しました。
高校に入ってもあまり勉強もせず
成績は相変わらずで、
サボって欠席することも多かったですが、
何とか卒業はできました。(笑
高校時代で、今につながる思い出は2つあります。
まず一つ目。
当時親の家に住んでいたのですが、
親の世話になっているのが嫌で嫌で、
早く一人暮らしをしたくてウズウズしていました。
両親のことが嫌いとか仲が悪いとかではなく、
「親の世話になりたくない」
「自分の力で生きていきたい」
という意識は高校時代からかなり強く持っていました。
その希望通り高校卒業後すぐに一人暮らしを始めましたが、
依存心が無く自分の力で何でもやる、
という考え方は、今につながっていると思います。
もう一つ。
クラスの友達と将来の職業の話になった時、
やはり収入の多い職業がいいよなー、
というのはみんな同じ意見だったのですが、
なぜ収入が多い方がいいのか、という話になった時、
「困ってる人を助けたり寄付ができるし」
と私の気持ち正直に言ったら、
みんなに「はー?」って顔をされ、
変人扱いされました。(笑
この夢も叶い、今はそれなりの金額の寄付を続けていますが、
高校時代から、お金儲けは私利私欲のためではなく、
他人に役立てるためにするものだと思っていたんですね。
別に誰に教えられたわけでも無いと思うのですが。
成績悪かったですが、
なかなか良いこと考えていたなーと
自分でも思います(笑
と、まあこんな感じで高校を3年間で無事卒業しました。